12.72017
《Logistics 4.0がもたらすイノベーション》第3回【自動車メーカー&サプライヤー目線で物流を考える~時代の変化を見据えた長期的戦略~
§3 Logistics 4.0がもたらすイノベーション
前回Logistics4.0とは、高度なシステム化と技術化が進み、また倉庫にロボットや自動運転が導入され、RFIDやドローン等の先端技術の導入、そして、AIが研究、活用が検討された時代に突入したと説明させて頂きました。
前回の記事
これらの技術革新によって、我々物流業界では他の業界と同じく、「省人化」が急速に進みつつあります。
特に谷口運送が注目しているのはIoTとビッグデータの活用です。これからの時代、荷主企業の皆様がIoTやビッグデータによってどんどん省力化が進んでいく中、これらの新しい技術に対応出来ない物流業者は生き残れないと考えています。
IoTの進化はサプライチェーン全体の中での物流機能の各領域に於いて、「人の介在」を必要とする作業を大幅に減少させる可能性を秘めております。
またビッグデータは、倉庫内の作業導線や作業員の行動(作業分析)等のデータを蓄積し、詳細に分析してコスト・生産性・品質を最適化することに役立ちます。
作業労働集約型の物流業にとって、人手不足の現代、そして将来「省人化」は可及的速やかな課題であり、これらの技術を如何に活用しこの課題を克服できるかが、生き残りのカギとなります。
自動運転や倉庫ロボットといった新しい技術は、これまで「ヒト」が行ってきた操作や、作業、経験や判断を必要としたプロセス・パフォーマンスを機械によって代用させるものです。
これらの技術革新が更に進み、完全なる機械化・自動化が実現され、且つ、これら機械化・自動化によってサプライチェーン全体の機能が最適に連携し標準化されるのも、遠い将来ではないと思います。
ただ、まだまだクリアすべき問題は有ります。たとえば自動車(トラック)の自動運転は、技術革新がどんどん進む一方で、法律などの周辺環境の整備が追いつかなくなる事も十分予想されており、Logisuticsイノベーション4.0が、即、完全なる機械化・自動化の実現になるとは思えません。
しかしながら、Logistics4.0は、物流業界でこれまでの様に特別なスキル(技術)や経験、体力、長時間労働などを必要としない労働環境を急速に整えつつあることは間違いないでしょう。
これはすなはち、ロジスティクスのコストパフォーマンスの向上を意味し、サプライチェーンに於けるロジスティクスが、経営戦略上、重要なポジションにを担うことに繋がります。
次回はLogistics4.0時代を踏まえて、荷主企業がどの様に物流を戦略的に捉えるべきか、そして物流業者と如何にパートナーシップを組んでいくべきかについて述べたいと思います。
用語集
「IoT」…Internet of Things 。あらゆるモノがインターネットを通じて接続され、モニタリングやコントロールを可能にするといった概念・コンセプトのことである。
筆者紹介:営業部 小林
先日、とある倉庫内の作業ツールサプライヤーさんが主宰する勉強会に参加してきました。講師の方とは既に顔見知りで、勉強会の後に情報交換含めていろいろなお話をさせて頂きましたが、物流ツールのアップデートの早さに只々驚くばかり。。。 私自身の勉強不足を感じた次第でございます。。。
最近のコメント